予防接種とは

毒性を弱めた細菌やウイルスからワクチンを作り、これを前もって体内に投与しておくと、体内に抗体ができます。予防接種は、このような免疫機能によって特定の感染症を予防する目的で行われます。
当クリニックでは成人の予防接種と1歳以上の小児の予防接種を受け付けています。お気軽にご相談ください。
料金について
成人の予防接種
項目 | 費用(税込) | 備考 |
---|---|---|
成人肺炎球菌 | 7,150円 | 年齢により助成制度があります |
帯状疱疹(シングリックス) | 22,000円 | 50歳以上対象、不活性ワクチン、2回接種 |
帯状疱疹(ビケン) | 8,250円 | 50歳以上対象、生ワクチン、1回接種 |
麻疹 | 6,600円 | |
風疹 | 7,150円 | |
麻疹風疹(MR) | 9,900円 | |
破傷風 | 4,400円 | 1967年以前に生まれた方は3回接種、任意接種 |
小児の予防接種
2022年3月より1歳未満の新規の予防接種は行っていません。1歳以上の方は電話にて予約をお願いします。
項目 | 種類 | 自己負担 (税込) |
備考 |
---|---|---|---|
ヒブ | 定期 不活性ワクチン |
無料 | 全額公費負担 |
小児肺炎球菌 | 定期 不活性ワクチン |
無料 | 全額公費負担 |
B型肝炎 | 定期 不活性ワクチン |
無料 | 全額公費負担 |
4種混合 | 定期 不活性ワクチン |
無料 | 全額公費負担 |
MR | 定期 生ワクチン |
無料 | 全額公費負担 |
水痘 | 定期 生ワクチン |
無料 | 全額公費負担 |
おたふく風邪 | 任意 生ワクチン |
3,300円 | |
日本脳炎 | 定期 不活性ワクチン |
無料 | 全額公費負担 |
HPV(子宮頸がん) | 定期 不活性ワクチン |
無料 | 全額公費負担 |
A型肝炎 | 任意 不活性ワクチン |
7,700円 |
スケジュール
≫ 小児予防接種スケジュール [PDF:208KB]
*2020年10月より異なる不活性化ワクチン、経口生ワクチンの接種間隔制限が変更され制限がなくなりました。但し、
- 注射生ワクチン→注射生ワクチンの接種間隔は27日以上空ける
- 同種のワクチンの接種間隔は今まで通り27日以上空ける
の項目は今までと同様です。
新型コロナウイルス予防接種
接種予約
予約:電話、来院にて予約してください。
- 完全予約制です。
- 市町村より接種券がお手元に届いてから予約をおとりください。
- 当院にて接種できる人数には限りがあります
- 個別接種の予約できなかった方は集団接種をすることをお勧めします。
- 1、2回目の接種の方は電話にてご相談ください。ワクチン1バイアルにつき6人接種するため、人数が集まらない場合には延期や中止になることもあります。
- 指定の時間の10分前には受付をしてください。
接種回数
現時点では4回の接種が推奨されています。
当院ではファイザー社のワクチンを使用しています。
費用
全額公費負担のため無料で接種できます。
(予防的に解熱鎮痛剤を希望される方は保険適応外であり全額自己負担となります)
接種の際に用意するもの
- 市町村より郵送される「接種券」
- 本人確認書類:マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など
インフルエンザ予防接種について
接種予約
予約:2022年9月26日(月) より開始(来院、電話)
- 完全予約制です。
- ワクチンの在庫がなくなり次第、予約は終了します。
接種時期・時間
2022年10月11日(火) ~ 2023年1月31日(火)
費用(全て税込みです)
笠間市在住の方
- 満1歳~中学3年生までの方は市から1,000円の助成金(補助)があります。
- 満1歳~13歳未満の方は2回まで助成が受けられます。
- 65歳以上の方は1,500円の助成金があります。
年齢 | 接種 回数 |
公費負担 (1回あたり) |
自己負担 (1回あたり) |
---|---|---|---|
6ヶ月 ~1歳未満 |
2回 | なし | 3,000円 |
1歳 ~13歳未満 |
2回 | 1,000円 | 2,500円 |
13歳 ~中学3年生 |
1回 | 1,000円 | 2,500円 |
一般 (高校1年生 ~64歳) |
1回 | なし | 3,500円 |
65歳以上 | 1回 | 1,500円 | 2,000円 |
- 笠間市以外の方も65歳以上の方は市町村ごとの助成金があります。
- 笠間市以外の小児、一般の方は3,500円(税込)となります。
注意事項
- 診察券、保険証、予診票(助成対象の方は市の指定予診票)、母子健康手帳(中学生以下の方)をご持参ください。
- 予診票はホームページからもダウンロードできます。難しい方は少し早めに来院していただき、接種前に予診票をご記入ください。
- 体調の悪い方や熱のある方は接種できません。ご相談ください。
ワクチン接種量
年齢 | 接種量 | 接種回数 |
---|---|---|
6ヶ月 ~3歳未満 |
0.25ml | 2回 |
3歳 ~13歳未満 |
0.5ml | 2回 |
13歳以上 | 0.5ml | 1回 |